東習志野三丁目町会に関連する行事などに参加した時の報告です。東習志野三丁目町会は、東習志野2丁目の一部と東習志野3丁目にお住まいの世帯が加入できます。町会のホームページがありますのでご覧ください。
2025年4月〜2026年3月
令和7年4月27日(日)10時より、「令和7年度東習志野三丁目町会通常総会」が東習志野三丁目ふれあい会館で開催されました。第1号議案から第5号議案までが議論され、全ての議案が承認されました。さらに、総会終了後には、各部の活動報告が行われました。(東習志野三丁目町会)
令和7年4月13日(日)8時30分から、文教センター公園の清掃活動が行われ、私も参加しました。3月の清掃活動は雨天により中止となったため、普段以上の枯葉や落ち葉が散乱し、大木も多く存在する広大な公園の清掃作業は予想以上の重労働となりました。それにも関わらず、一生懸命作業に取り組んだ参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした。次回もまた皆さんと一緒に公園を綺麗にする機会があることを楽しみにしています。(東習志野三丁目町会)
令和7年4月12日(土)19時から、東習志野三丁目町会定例役員会が開催されました。町会長の挨拶に続き、先月の活動内容の報告と、今後の活動予定の確認が行われました。
【報告事項】
03月09日公園清掃・雨で中止
03月10日いきいきサロン・13名
03月15日町会グラウンドゴルフ
03月19日まちづくり会議
03月21日会館清掃・15名
03月21日防犯パトロール・5名
03月24日総会「事業委員会」
03月25日和踊り練習・7名
04月01日第2回総会準備委員会
04月04日防犯パトロール・4名
04月05日町会パークゴルフ・6名
04月06日早朝野球開会式
04月07日総会・決算予算委員会
04月08日総会・会計監査
04月10日総会・会計入力
04月11日総会資料・作成
04月12日ハミングロード清掃
【協議事項】
①通常総会について・4月27日(日)10時から、②新組長説明会について・4月29日(火・祝日)19時から、③高橋正明市議会議員・質疑応答、④その他が協議されました。(東習志野三丁目町会)
2024年4月〜2025年3月
令和7年3月8日(土)19時から、東習志野三丁目町会定例役員会が開催されました。町会長の挨拶に続き、先月の活動内容の報告と、今後の活動予定の確認が行われました。(東習志野三丁目町会)
【報告事項】
2月09日公園清掃・23名
2月10日いきいきサロン
2月11日八幡稲荷初午祭
2月15日町会GG練習会
2月16~17日連合社協研修
2月21日会館清掃•防犯パトロール
2月23日町会PG練習会
2月25日和踊り練習•6名
2月26日こども食堂
3月01日町会GG練習会
3月01日第1回総会会議
3月08日ハミングロード清掃
3月08日ふれあい給食•30名
【協議事項】
①3月23日(日)町会パークゴルフ大会と反省会について、②国勢調査について・15区画を12名で実施予定。
令和7年2月8日(土)、東習志野三丁目町会定例役員会が開催されました。町会長の挨拶に続き、1月及び2月の活動内容の報告と、活動予定の確認が行われました。(東習志野三丁目町会)
【報告事項】
1月10日有価物回収・合同
1月11日連合・社協賀詞交歓会
1月12日駐屯地初降下訓練
1月12日第七分団出初式
1月13日いきいきサロン・12名
1月17日防犯パトロール2班
1月18日グラウンドゴルフ練習
1月19日町会新年会・46名
1月20日大原神社御奉謝
1月22日こども食堂(餅つき)
1月26日パークゴルフ練習・6名
1月28日和踊り練習・7名
1月31日防犯パトロール・7名
2月01日グラウンドゴルフ練習・7名
2月01日市行政問題研修会
2月02日大原神社節分祭
2月08日ハミングロード清掃
令和7年1月19日、日曜日の11時から、東習志野三丁目ふれあい会館2階で『東習志野三丁目町会新年会』が行われ、私も参加しました。町会のサークル「モーハラ・プア」が披露するフラダンスやウクレレの演奏、カラオケ、そしてお楽しみ抽選会など、様々な催し物で大いに賑わいました。この新年会は町会の皆様の絆を深め、新たな一年を迎えるための企画で、今年も成功裏に終わりました。(東習志野三丁目町会)
令和7年1月9日(木)に行われた定例役員会に出席しました。町会長からの挨拶に続き、先月及び今月の活動内容が報告され、その後1月と2月の予定についての確認が行われました。また本日は、婦人部ご自慢のお雑煮のサービスがあり、とても美味しくいただきました。
【協議事項】
①連合・社協合同賀詞交歓会について、②町会新年会について、③連合・社協合同バス研修について、④その他が協議されました。
【報告事項】
12月20日自治会館清掃・22名
12月21日グラウンドゴルフ練習・6名
12月21〜26日歳末パトロール・反省会
12月25日こども食堂(婦人部応援)20食
01月01日大原神社歳旦祭
01月08日習志野市新春賀詞交歓会
(東習志野三丁目町会)
令和6年12月26日(木)19時より、東習志野3丁目町会の「令和6年度歳末パトロール」に参加しました。この歳末パトロールは、12月21日から26日まで行われ、その期間中には143名の方々が参加されました。皆様、お疲れ様でした。
令和6年12月14日、土曜日の19時から、東習志野三丁目町会の定例役員会が開催されました。町会長の挨拶の後、11月の活動が報告され12月の予定が確認されました。
【報告事項】
11月09・10日東習志野CC文化祭1250名
11月10日公園清掃・22名
11月11日町会バス旅行・33名
11月12日パートナーシップ花植え
11月16日町会GG練習会・7名
11月17日第一千歳会お楽しみ会・30名
11月20日まちづくり会議
11月24日習志野市総合防災訓練
(安否確認67世帯・訓練参加25名)
12月07日ふれあい給食・実花町会担当
12月08日公園清掃・31名
12月08日三丁目町会防災訓練・35名
12月14日ハミングロード清掃・5名
【協議事項】
①習志野市賀詞交歓会について、②連合・社協合同賀詞交歓会について、③町会新年会について、④連合・社協合同バス研修会についてが協議されました。
令和6年11月25日9時から、文教通りの松並木の剪定が始まりました。この作業は、令和5年8月に地元住民から「文教通り沿いの松並木の剪定に関する陳情」が提出され、9月議会で可決されたことにより開始されました。陳情項目に『樹木医の立会いの下、剪定作業を実施すること』が明記されていましたので、今回の作業には樹木医の中村先生が立ち会いました。
令和6年10月に、東習志野3丁目近くのマラソン道路にある花壇の改修工事が実施されました。この改修工事は、令和5年度のまちづくり会議で提出した要望に基づくものです。(都市環境部・公園緑地課、東習志野三丁目町会)
【まちづくり要望】
東習志野3丁目11番付近のマラソン道路脇にある憩い花壇の整備を要望する。現在、枕木でつくられているが老朽化で壊れ、ブロック等で補修しているため、再度つくり直しを願いたい。
【市の回答】
壊れた花壇につきましては、令和6年度以降に使用部材も含め補修を検討してまいります。
令和6年10月12日、土曜日の19時から、東習志野三丁目町会の定例役員会が開催されました。町会長の挨拶の後、9月の活動が報告され10月の予定が確認されました。
【報告事項】
09月16日敬老の集い・43名
09月18日まちづくり会議
09月20日教育センター50周年
09月25日こども食堂
09月29日連合パークゴルフ大会
10月4~5日ふる里祭り
10月12日ハミングロード清掃
10月12日ふれあい給食・37名
【協議事項】
①5丁目・4丁目ふるさと祭り宵宮について、②連合町会合同祭礼について、③実花・2丁目ふるさと祭り参加について(実花町会は模擬店応援)④千歳会お楽しみ会についてが協議されました。
令和6年10月6日、日曜日9時から12時30分まで、「東習志野三丁目町会秋のふる里祭」の後片付けが東習志野小学校体育館で行われ、私は10時から参加しました。本日は、昨日の雨も上がり、町会役員や町会ボランティアの参加者も多く、順調に作業が終了しました。みなさん本当にお疲れ様でした。(東習志野三丁目町会)
「東習志野三丁目町会秋のふる里祭」が、令和6年10月5日、土曜日の17時から東習志野小学校体育館で開催されました。ステージでは、ジャズダンスやフラダンス、東習志野小学校吹奏楽部の演奏、各町会有志によるカラオケ、大抽選会などが行われ、盛り上がりを見せました。翌日の朝9時からは、子ども神輿の町内巡行が始まり、最終到着地点である自治会館前で餅つきも行われ、地域の絆を深める一日となりました。(東習志野三丁目町会)
令和6年10月5日土曜日、「東習志野3丁目町会秋のふる里祭」の準備が東習志野小学校体育館で行われ、私も13時から参加いたしました。会場設営では、ブルーシートを敷き、その上にテーブルや椅子を配置し、万国旗を掲げる等の作業を行いました。(東習志野三丁目町会)
令和6年9月16日、月曜日の11時30分から、「東習志野3丁目町会敬老の集い」が敬老の日に開催されました。今年もこの会に参加し、町会の皆さんや高齢者の方々と交流する機会を得ました。近年、高齢者の数は増加している一方で、「高齢者団体」は減少の一途をたどっています。それに伴い、町会主催で敬老を祝う会もほとんど開催されなくなってしまいました。しかし、東習志野3丁目町会はその数少ない町会の一つとして、引き続き敬老会を開催しています。今年も、習志野市長の宮本泰介氏や第14区支部長の高橋きょうすけ氏が来賓として招かれ、賑やかな会となりました。(東習志野三丁目町会)
令和6年9月14日・土曜日19時から、東習志野3丁目町会定例役員会が開催され、町会長の挨拶の後、前月の活動報告と今後の活動予定が確認されました。(東習志野三丁目町会)
【報告事項】
8月11日公園清掃・17名
8月24日サマーフェスティバル
8月27日和踊り練習・15名
8月28日こども食堂
8月29〜31日ラジオ体操
9月08日公園清掃・24名
9月14日ハミングロード・公園清掃
9月14日ふれあい食事会・35名
【協議事項】
①敬老の集いについて
②連合パークゴルフ大会について
③秋祭りについて・10/5~6開催
令和6年8月10日・土曜日19時から、東習志野3丁目町会定例役員会が開催され、町会長の挨拶の後、前月の活動報告と今後の活動予定が確認されました。(東習志野三丁目町会)
【報告事項】
7月19日防犯パトロール・7名
7月20~23日ラジオ体操
7月21日公園清掃・22名
7月27日⑸町会合同盆踊り大会
8月02日防犯パトロール・5名
8月10日ハミングロード清掃
【協議事項】
①⑸町会合同盆踊りの反省
②敬老の集いについて
③秋祭りについて・10/5~6開催
令和6年6月8日・土曜日19時から、定例役員会が開催され、町会長の挨拶の後、前月の活動報告と今後の活動予定が確認されました。(東習志野三丁目町会)
【報告事項】
5月12日文教公園清掃・25名
5月13日いきいきサロン8名
5月14日教育センター再整備説明会
5月17日防犯パトロール7名
5月18日グラウンドゴルフ大会23名
5月21日盆踊りの踊り練習会・15名
5月22日こども食堂・30名
5月24日連合町会・社協東習支部総会
5月26日ごみゼロ運動50名
6月01日自治功労者顕彰式・1名表彰
6月02日連合町会GG大会・137名
6月07日防犯パトロール6名
6月08日東習志野小学校運動会
6月08日高齢者ふれあい給食
【協議事項】
①5町会合同盆踊りの詳細は6月22日の会議後連絡予定、②11月11日の町会日帰り旅行は豊洲・浅草方面で調整中。(東習志野三丁目町会)
令和6年6月1日・土曜日14時から、習志野市民ホールで「令和6年度習志野市自治功労者顕彰式」が開催されました。今年度は18名の方々が受賞され、ひとりづつ宮本泰介習志野市長より表彰状を受け取り、記念写真も撮影しました。東習志野3丁目町会から1名、東習志野8丁目町会からは2名が表彰を受けました。
令和6年5月22日・水曜日、東習志野3丁目にある中華料理蘇州(そしゅう)でこども食堂「あいこカフェ」が開催されました。16時30分から綿菓子とかき氷の提供があり、17時からお菓子と野菜の提供が始まりました。そして、17時30分から子ども食堂の開始となりました。東習志野3丁目町会の「婦人部」と「子ども会」は、ボランティアとして参加し、活動を支えました。
【こども食堂とは】
近年、地域住民等による民間発の取組として無料または安価で栄養のある食事や温かな団らんを提供するこども食堂等が広まっており、家庭における共食が難しいこどもたちに対し、共食の機会を提供する取組が増えています。(農林水産省ホームページより)
令和6年5月11日・土曜日19時から、定例役員会が開催され、町会長の挨拶の後、前月の活動報告と今後の活動予定が確認されました。
【報告事項】
4月14日公園清掃18名
4月17日まちづくり会議
4月19日会館清掃3名
4月19日防犯パトロール8名
4月24日こども食堂
4月28日新組長説明会
5月03日防犯パトロール7名
5月10日連合GG大会会議
5月11日ふれあい給食
5月11日四中運動会
令和6年4月28日・日曜日19時から、「令和6年度東習志野三丁目町会新旧区長並びに新組長会議」が開催されました。町会長の挨拶の後、町会役員の紹介と組長の自己紹介が行われ、次に組長の職務についての説明がありました。東習志野三丁目町会の町会費は、1ヶ月400円になります。
令和6年4月13日・土曜日19時から、定例役員会が開催され、町会長の挨拶の後、前月の活動報告と今後の活動予定が確認されました。
【報告事項】
3月10日文教センター公園清掃・23名
3月11日いきいきサロン
3月15日会館清掃・10名
3月15日防犯パトロール・6名
3月16日子ども会お楽しみ会・30名
3月16日グラウンドゴルフ練習・14名
3月21日まちづくり会議
3月27日こども食堂
3月31日町会パークゴルフ大会・20名
4月02日決算予算委員会
4月04日会計監査
4月05日総会資料確認
4月05日防犯パトロール・4名
4月08日いきいきサロン・11名
2023年4月〜2024年3月
2022年4月〜2023年3月
令和4年10月8日・土曜日に定例の役員会が開催され、町会長の挨拶の後、9月・10月の活動が報告され、10月・11月の予定が確認されました。また、アルミ缶などの引取り価格が値上がりしているので、今期は大幅な売り上げ増が予想されます。(東習志野三丁目町会)
【協議事項】
①来月10月の「秋祭り合同式典」について②東習志野コミュニティセンター文化祭への協力について③東習志野三丁目パークゴルフ大会について④東習志野連合町会パークゴルフ大会について⑤町会日帰り旅行について
【報告事項】
9月16日自治会館清掃5名参加
9月17日グラウンドゴルフ練習・7名参加
9月28日こども食堂/子供会応援・31食
10月1日パークゴルフ練習会・15名参加
10月2日文教公園清掃・20名参加
10月8日ハミングロード他清掃・7名参加
令和4年9月10日・土曜日に行われた定例の役員会に出席しました。町会長の挨拶の後、8月の活動が報告され、9月・10月の予定が確認されました。
【協議事項】
①来月10月の「東習志野三丁目町会秋祭り」は中止になりました。②9月11日・日曜日の「令和4年度習志野市総合防災訓練」は予定通り実施、9時に安否確認の札をを玄関につける、9時30分に東習志野小学校に集合、10時より応急救護訓練・防災資機材使用訓練・ドローンを活用した災害時情報収集の3点の個別課目訓練を行う予定です。
【報告事項】
8月19日自治会館清掃5名参加
8月20日グラウンドG練習会15名参加
8月21日ふれあいフェス・48名参加
8月24日子供食堂・弁当31食配布
9月10日ふれあい給食活動49名参加
令和4年6月、東習志野三丁目町会から要望していた、交差点のカラー舗装が完了しました。この交差点は日立通りの中央付近で、東習志野2丁目から東習志野小学校・習志野四中に通う児童・生徒の通学路になっていますが、昔から交通事故が多い交差点でした。町会の要望を「まちづくり会議」に届ける事により、実現しました。
【まちづくり要望】
日立通り(通称)における交差部の注意を喚起する赤色カラー舗装等の設置東習志野2丁目4番13号地先道路は一方通行及び20km/hの規制があるが、速度規制の遵守率は高くない。また、上記交差部は当該道路内で唯一、東西方向への横断が可能な箇所であり、利用者は多い。停止位置を示す路面標示とカーブミラーは設置されているが、これらに留意する車両は少なく、また、自転車および歩行者(特に児童)の多くは注意を払うことなく横断又は進入しようとするため、交通事故が発生する恐れがある。対策として、交差点の存在を認識し、注意喚起を図るため、交差点内を赤色のカラー舗装することを要望する。なお、当該箇所は自転車の利用者が多いため、カラー舗装は排水性・滑り止めに留意した素材および施工であることを要望する。
令和4年6月11日・土曜日18時から、定例の役員会が開催され、町会長の挨拶の後、5月・6月の活動が報告され、6月・7月の予定が確認されました。
【協議事項】
①7月23日・土曜日に開催予定の盆踊り大会について②7月8日のあじさいクラブ芸能大会参加者について③7月2日の防災訓練説明会について④日立通り、佐藤健二郎事務所前の交差点のカラー化について
【報告事項】
5月21日グラウンドゴルフ練習30名参加
5月25日こども食堂・31食提供
5月29日ゴミゼロ運動・52名参加
5月29日パークゴルフ練習会・12名参加
6月11日ふれあい食事会フラダンス披露
令和4年5月14日土曜日に行われた定例の役員会に出席しました。町会長の挨拶の後、4月・5月の活動が報告され、5月・6月の予定が確認されました。
【協議事項】
5月29日日曜日に「ゴミゼロ運動」を実施予定で、ピンク色のゴミ袋は各区長が各組長に配る予定です。当日は、自宅から文教公園に向かって清掃を開始して、最終的に文教公園に集合します。その後、文教公園を全員で清掃し、ゴミゼロ運動は終了します。6月12日日曜日の文教公園の清掃は中止となります。
【報告事項】
4月09日ハミングロード他清掃9名参加
4月10日文教公園清掃20名参加
4月24日こども食堂・30食
4月30日グラウンドゴルフ練習18名参加
5月08日文教公園清掃22名参加
令和4年4月9日土曜日に行われた定例の役員会に出席しました。町会長の挨拶の後、3月・4月の活動が報告され、4月・5月の予定が確認されました。今月おこなわれる予定の総会は、今年もコロナ禍のため中止となりますが、総会資料は町会加入の全世帯に配られます。
【協議事項】
配布用の総会資料の承認と確認が行われました。
【報告事項】
3月13日文教公園清掃25名参加
3月18日会館清掃17名参加
3月19日グラウンドゴルフ練習15名参加
3月23日こども食堂/子供会応援・31食
3月26日日赤東習志野分団「連合会」
3月27日町会パークゴルフ大会24名参加
4月01日夜警パトロール第1班4名参加
4月02日グラウンドゴルフ練習・中止
4月08日夜警パトロール第2班5名参加
4月09日ハミングロード他清掃9名参加
2021年4月〜2022年3月
令和4年3月12日土曜日に行われた定例の役員会に出席しました。町会長の挨拶の後、2月・3月の活動が報告され、3月・4月の予定が確認されました。来月おこなわれる予定の総会は、今年もコロナ禍のため中止となります。
【協議事項】
①総会&組長会議については4月17日の総会は中止・組長会議は4月24日19時から、②町会パークゴルフ大会については3月27日12時30分から競技・16時から成績発表。
【報告事項】
2月13日文教公園清掃21名参加
2月18日会館清掃6名参加
2月19日グラウンドゴルフ練習中止
2月23日こども食堂/婦人部応援・30食
2月27日町会パークゴルフ練習15名参加
3月05日グラウンドゴルフ練習15名参加
令和3年12月12日(日)8時30分より、文教センター公園の清掃活動を見学しました。大木も多く広い公園なので、清掃作業もかなりの重労働になると思われます。参加された皆さん、お疲れ様でした。
令和3年12月11日土曜日に行われた定例の役員会に出席しました。町会長の挨拶の後、11月・12月の活動が報告され、12月・1月の予定が確認されました。
【協議事項】
12月18日土曜日10時30分から「クリスマスだよ、レッツゴー」が東習志野コミュニティセンター3階で開催予定です。12月の歳末夜警は12月18日から23日までの6日間実施し、夜7時集合になります。自治会館の修繕費用として習志野市に約150万円の見積書を提出しました。費用の半分は習志野市から助成されます。
【報告事項】
11月14日文教公園清掃26名参加
11月20日三丁目元気回復ふれあい抽選会
11月26日夜警パトロール第4班4名参加
11月28日町会パークゴルフ練習10名参加
12月04日グラウンドゴルフ練習15名参加
令和3年10月9日土曜日に行われた定例の役員会に出席しました。町会長の挨拶の後、9月の活動が報告され、10月・11月の予定が確認されました。
9月12日文教公園清掃17名参加
9月17日自治会館清掃3名参加
9月17日夜警パトロール第3班6名参加
9月24日夜警パトロール第4班4名参加
10月8日夜警パトロール第2班4名参加
10月9日ハミングロード清掃10名参加
10月9日ふれあい給食活動42名参加
来年1月の「東習志野三丁目町会新年会」は中止、12月の年末パトロールは実施するが、最終日の「お疲れ様会」は中止と決まりました。自治会館もあちこち痛んで来ているので、本格的に修理をする事が決まりました。自治会館の修繕には習志野市から費用の半分が助成されます。
令和3年7月10日土曜日に行われた定例の役員会に出席しました。町会長の挨拶の後、6月の活動が報告され、7・8月の予定が確認されました。
8月07日5町会合同盆踊り大会中止
8月21日東習志野8丁目盆踊り大会中止
8月25日こども食堂開催、PM5:00から
8月28日ユトリシア夏祭り中止
コロナ禍のため、人が多く集まり飲食を伴うイベントは、ほとんど中止と連絡がありました。
2020年4月〜2021年3月
2019年4月〜2020年3月
令和2年1月13日、東習志野三丁目ふれあい会館2階で開かれた『東習志野三丁目町会新年会』に参加しました。今年も町会の皆様との親睦を目的として企画開催されました。
何かご不明な点やご質問がございましたら、下記の「✉️メールでのお問い合わせ」よりご連絡いただけますと幸いです。後日、改めてご連絡申し上げます。
ホームページランキングに参加しています。ランキング上位になると無料で使える写真の枚数やページ数が増えます。下の「投票」ボタンを1日1回押してください。