活動報告(行事&組織)

(習志野市・政策経営部)
総合政策課

長期計画審議会 習志野市次期基本構想・基本計画策定に係る市議会意見交換会

令和6年度

2024年4月〜2025年3月

習志野市長期計画審議会

令和7年2月10日、月曜日の9時30分から、習志野市役所5階の委員会室にて「令和6年度第2回習志野市長期計画審議会」が開催され、私も出席しました。以下の項目が議題として取り上げられました。①会議の公開、②会議録の作成等、③会議録署名の委員の指名、④諮問、⑤審議、⑴習志野市基本構想(素案)とそれについての審議 ⑥その他(事務連絡等)。以上の内容について協議が行われました。(政策経営部・総合政策課)

習志野市次期基本構想・基本計画策定に係る市議会意見交換会

令和7年1月28日(火)9時より、「習志野市次期基本構想・基本計画策定に係る市議会意見交換会」に参加しました。今回の基本構想のテーマは「多彩で豊かな交流が広がるまち習志野」で、令和8年から16年間の計画として実施されます。(政策経営部・総合政策課)

パイプオルガン再設置について

令和6年9月13日、新たに誕生する習志野文化ホールにパイプオルガンの再設置を行うかどうかが議論されました。その結果、関根洋幸議員が提出した「習志野文化ホールのパイプオルガン再設置を求める意見書」が賛成18人、反対9人という賛成多数で可決されました。この意見書には法的な拘束力はありませんが、議会の総意として「再設置」を支持する旨が示されています。また、その再設置に向けて市費を投入すること、そしてクラウドファンディングの方式を「目標額に達しなかった場合は返金する」方式から「支援金全額を活用する」方式に変更することが明記されています。(総合政策課・習志野市議会)

習志野市長期計画審議会

令和6年9月30日・月曜日14時より、習志野市役所5階委員会室で「令和6年度第1回習志野市長期計画審議会」が開催され出席しました。会議では、以下の内容が協議されました。①会議の公開、②会議録の作成等、③会議録署名委員の指名、④後期第2次実施計画の進捗についての報告、⑤第二次経営改革大綱実行計画の令和5年度実績について、⑥習志野市次期基本構想等の策定に係る取組状況について、及び⑦その他(事務連絡等)。(政策経営部・総合政策課)

令和5年度

2023年4月〜2024年3月

習志野市長期計画審議会

令和6年2月6日・火曜日9時より、習志野市役所5階委員会室で「令和5年度第2回習志野市長期計画審議会」が開催され出席しました。①会議の公開、②会議録の作成等、③会議録署名委員の指名、④報告(1)習志野市次期基本構想等策定方針について、⑤その他(事務連絡等)が協議されました。
【習志野市長期計画審議会】
地方自治法第138条の4第3項の規定により設置し、習志野市長期計画審議会条例に基づき、習志野市の長期計画策定について調査審議する機関です。

何かご不明な点やご質問がございましたら、下記の「✉️メールでのお問い合わせ」よりご連絡いただけますと幸いです。後日、改めてご連絡申し上げます。

ホームページランキングに参加しています。ランキング上位になると無料で使える写真の枚数やページ数が増えます。下の「投票」ボタンを1日1回押してください。

ランキング参加中