活動報告(町会活動)

実花町会・令和5年度

実花(みはな)町会に関連する行事などに参加した時の報告です。実花町会は、東習志野1丁目と東習志野6丁目にお住まいの世帯が加入できます。町会のホームページがありますのでご覧ください。

令和5年度

2023年4月〜2024年3月

令和6年3月

2024年3月
(令和5年度)

実花町会新理事による理事会

令和6年3月31日・日曜日17時より、実花自治会館にて令和6年度の新任理事による理事会が開催されました。新任理事は、事業部・会計部・広報部、またはデジタル部のいずれかに所属することとなり、その配属についての話し合いが行われました。

自主防災部新旧役員会議

令和6年3月20日・水曜日19時から、実花自治会館で自主防災部の引き継ぎが行われました。実花町会には「実花1丁目自主防災部」「実花6丁目第一自主防災部」「実花6丁目第二自主防災部」の3団体があります。

eスポーツ体験会を開催

令和6年3月18日・月曜日13時より、実花千歳会の定例会の中で「eスポーツ」体験会が行われました。「マリオカート」「ボーリング」「太鼓の達人」の3種類の競技を体験し、参加者の皆さんは大いに盛り上がりました。この体験会は、習志野市eスポーツ協会の主催となります。
【eスポーツとは】
エレクトロニック・スポーツの略で、電子機器を用いて行う娯楽・競技・スポーツ全般を指す言葉であり、コンピューターゲームやビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称です。

マラソン道路清掃活動

令和6年3月17日・日曜日9時より、マラソン道路の清掃作業がありました。 今回の当番は、5組・6組で、39名の方に参加していただきました。1月・2月の清掃作業がお休みだったため、2ヶ月分の落ち葉や雑草を集めました。皆さん、ご苦労様でした。

第12回実花町会3月定例役員会

令和6年3月16日・土曜日19時より、第12回実花町会3月定例役員会が実花自治会館で開催されました。会長挨拶の後、①来年度(令和6年度)総会の議案書について、②会則改訂について、③その他について、が審議されました。最後に副会長より『1年間ご苦労様でした。令和5年度はコロナ禍を乗り越え実花町会はすべての事業を成功裡に終わらせることができました。令和6年度には、さらなる発展ができるよう、サポーター制度に参加してくださるようお願い申し上げます。』と挨拶がありました。

令和6年2月

2024年2月
(令和5年度)

実花小学校地区スポーツ交流会

令和6年2月24日・土曜日9時30分から、実花小学校の校庭にて「令和5年度実花小学校地区スポーツ交流会・グラウンドゴルフ大会」が開催されました。この交流会は、実花小学校地区市民スポーツ指導員の主催するイベントです。前日の大雨とは一変、当日は快晴となり、大人42名・子ども7名、合計49名の方々が参加しました。今回の大会は、子どもから大人まで、あらゆる年齢層の方々が参加し、スポーツを通じて交流を深めることができました。

第11回実花町会2月定例役員会

令和6年2月17日・土曜日18時より、定例役員会が実花自治会館で開催されました。会長挨拶の後、①今後の行事予定について、②高齢者ふれあい元気事業「実花新春寄席」について・70名の参加、③その他についてが報告されました。次に、①組編成に伴う会則の改訂について、②来年度(令和6年度)事業原案についてが審議されました。およそ30分程で役員会は終了となりました。

令和6年1月

2024年1月
(令和5年度)

第14回実花町会新春寄席

令和6年1月27日・土曜日13時から、「第14回実花町会新春寄席」が開催され、多くの方々が、楽しいひと時を過ごしました。
【出演者】
落 語 三遊亭圓馬
    (さんゆうていえんば)
落 語 春風亭昇市
    (しゅんぷうていしょういち)
漫 才 青空ピー介・プー子
    (あおぞらぴーすけ・ぷーこ)
前 座 三遊亭げん馬
    (さんゆうていげんば)

第10回実花町会1月定例役員会

令和6年1月20日・土曜日18時より、定例役員会が実花自治会館で開催されました。会長挨拶の後、①今後の行事予定について、②歳末特別警戒パトロール実施について、③「私の作品展」実施についてが報告されました。次に、①高齢者ふれあい元気事業「実花新春寄席」について、②組編成に伴う役員選出について、③来年度(令和6年度)事業原案についてが審議されました。

令和5年12月

2023年12月
(令和5年度)

令和5年11月

2023年11月
(令和5年度)

令和5年10月

2023年10月
(令和5年度)

令和5年9月

2024年9月
(令和5年度)

令和5年8月

2024年8月
(令和5年度)

令和5年7月

2024年7月
(令和5年度)

第39回みはなサマーコンサート(反省会)

《警備担当者より》

①入口を聞かれた【原因】案内板が無かった為【対策】案内板を設置など、②外履きから上履きに履き替える場所を聞かれた【原因】案内板が無かった為【対策】案内板を設置など、③履物が無いがどうしたらよいかと聞かれた【原因】上履き持参の連絡が行き届いていない【対策】実花町会ホームページに載せるなど、④良い場所で見たいのでかなり早めに来たがどこに並んで待てばよいか聞かれた【原因】列の誘導線が無かった為【対策】列の誘導線を設置するなど、⑤習志野ウィンドオーケストラ専用の駐車場を設けたが足りなかった【原因】習志野ウィンドから台数が分からないとの事で15台予想で20台分用意したが足りなかった【対策】習志野ウィンド専用で25台程の準備をする必要がある、⑥猛暑の為駐車場誘導作業は休憩をとりながらでもきつい【原因】車や人の出入りが多いときは休憩が取れない【対策】専門業者に依頼する開催時期を変更するなど、⑦小学校前の駐輪場は通路が狭い為出入り口が必要【原因】駐輪場への出入り口を設置していなかった【対策】駐輪場への出入り口を決め誘導する看板を立てるなど。

《総括》

上記問題点はあったが、うまく連携が取れていたので、大きな混乱にはならなかった。全体的には、来場者を待たせること、不満を持たせることもなく行えた。しかし、入口を聞かれる、上履きを履き替える場所等は、昨年も問題点として出ていたが、対策していない為、同じ問題が発生した。来年は対策を講じる必要がある。駐車場に関しては、公民館側だけでは不足する為、小学校側の駐車場も必要となる。駐車場誘導は、猛暑の中での作業であり、かなりきつい状況で行っていた為、熱中症などの危険もあり今後参加して頂ける人が少なくなる事が考えられる為、【開催日を変更する】【専門業者に依頼する】などの対策が必要と考える。

第39回みはなサマーコンサート(御礼状)

《実花小吹賽楽部顧問》
ホーリネス幼稚園の先生に会えて喜ぶ子ども達の姿、初めて聞く東習志野小学校の皆さんの演奏、先輩方の活躍、大好きなジャンボリーミッキーや、宝島の演奏など、実花の体育館で、無料で聴ける贅沢な時間が最高でした。熱中症厳重警戒の中、無事にコンサートができ、お花、飲み物、謝礼など、全てのことでお気遣いいただき、大変お世話になりました。火曜日から通常に活動できるようにしてくださり、ありがとうございました。
《ホーリネス幼稚園》
今回、初めて参加させていただきました 。子どもたちは緊張しながらも、いつもと違った場所で大勢の方に演奏を観ていただき、とても良い経験となりました 。また、地域の皆様から温かい拍手や励ましのお言葉をいただき、地域の皆様の温かさを感じました。実行委員の皆様を始め、多くご方々に準備、当日の運営、片付けなどご協力いただきありがとうございました 。

第39回みはなサマーコンサート

令和5年7月16日・日曜日10時より、実花小学校体育館で「第39回みはなサマーコンサート」が開催されました。今年は新型コロナウイルス感染症対策が解除されたため、例年通りに一部制で行われました。ホーリネス幼稚園・実花小学校・東習志野小学校・第四中学校・習志野ウィンドオーケストラ・習志野高校の順で演奏をしました。

ホーリネス幼稚園

1番目の出演で、①きらきら星②たなばたさま③ドレミの歌④こどものせかいの4曲を披露しました。

実花小学校

2番目の出演で、①アイドル②私は最強③スピリティッド・アウェイの3曲を演奏しました。

東習志野小学校

3番目の出演で、①東習志野小学校校歌②天地開闢(かいびゃく)ー神謡③勇気100%の3曲を演奏しました。

第四中学校

4番目の出演で、①音楽祭のプレリュード②明日はきっといい日になる③「電話de詐欺」撲滅の歌④ヤングマンの4曲を演奏しました。

習志野ウインドオーケストラ

習志野ウインドオーケストラは5番目の出演で、①ジャパニーズグラフィティXⅡ②ディズニーヴィランズ・メドレー③ジャンボリミッキーの3曲を演奏しました。
習志野ウィンド・オーケストラは、千葉県習志野市で活動している、市民吹奏楽団です。高校を卒業してからも楽器を続けたいという仲間が集まり、「地域に根ざした音楽活動」を目標に、昭和60年に発足しました。主な活動としては、定期演奏会(毎年4月開催)、吹奏楽コンクール、市民文化祭、地域の演奏会への出演等を行っています。

習志野高校

6番目の出演で、①宝島②365歩のマーチ③アンパンマーチ〜ぽよよん行進曲④野球応援メドレーの4曲とアンコール1曲を演奏しました。

第39回みはなサマーコンサート(当日準備)

令和5年7月16日(日)8時15分から、実花小学校体育館で当日の準備作業が始まり、予定通りに10時からサマーコンサートが開催され、12時30分に終了しました。会場の片付けも13時30分頃には全て完了しました。なお、警備担当の自主防災部の方々は7時30分から会場警備を開始しました。暑い中、皆さんご苦労様でした。

第39回みはなサマーコンサート(前日準備)

令和5年7月15日(土)13時から、約30名の方々が集合、およそ1時間程で会場設営が完了しました。実花町会・東習志野8丁目町会・ユトリシア自治会の皆さんご苦労様でした。

令和5年6月

2024年6月
(令和5年度)

第39回みはなサマーコンサート(事前準備会)

令和5年6月8日(金)17時より、「令和5年度第39回みはなサマーコンサート」の準備会が開催されました。今年度のサマーコンサートは、7月16日・日曜日10時から12時40分までの1部制で行うことが決まりました。また、ブレーメン実花子ども園に代わりホーリネス幼稚園が演奏に参加する事になりました。

何かご不明な点やご質問がございましたら、下記の「✉️メールでのお問い合わせ」よりご連絡いただけますと幸いです。後日、改めてご連絡申し上げます。

ホームページランキングに参加しています。ランキング上位になると無料で使える写真の枚数やページ数が増えます。下の「投票」ボタンを1日1回押してください。

ランキング参加中