議員としての活動報告

令和7年10月 1日から
令和7年11月30日まで

令和7年10月4日、自由民主党総裁選挙において第29代総裁に選出された高市早苗氏。写真は、豊田俊郎氏の応援演説に臨まれた際のものです。

令和7年11月

2025年11月
(令和7年度)

ふれあいお食事会

令和7年11月2日(土)、社会福祉協議会、ボランティア、町会、民生委員、高齢者相談員などが主催する「ふれあいお食事会」が開催されました。1年に8回、一人暮らしの高齢者を招き、各町会が担当する演芸や歌、笑い、食事を楽しみます。今回は実花町会が、お菓子釣り、黒ひげ危機一髪、数字あて、じゃんけん、ダーツなどのゲームを企画しました。また、ボランティアが健康に配慮した料理を提供し、自宅にいることが多い高齢者の外出の機会となっています。(東習志野連合町会)

実花小学校運動会

令和7年11月1日(土)8時20分から、「令和7年度習志野市立実花小学校第51回運動会」が開催されました。今年度の運動会スローガンは「実花魂を心に宿し、自分の限界をこえろ」です。赤組・白組の応援合戦、大玉送りを皮切りに本年度の運動会がスタートしました。(実花小学校)

令和7年10月

2025年10月
(令和7年度)

秋祭りは中止

10月26日(日)に開催予定の「実花ふるさと祭り」は、天候不良が予想されるため、中止となりました。また、「もちつき」についても中止となります。

東習志野の各町会で秋祭りが中止に

令和7年10月26日および27日に予定されておりました東習志野各町会の秋祭り並びに宵宮(よいみや)は、天候不順のため中止となりました。
【東習志野連合町会】
26日の合同式典が中止。
【東習志野4丁目町会】
25日の宵宮、26日の山車の巡行など全ての行事が中止。
【東習志野5丁目町会】
25日の宵宮、26日の山車の巡行など全ての行事が中止。
【実花町会】
26日に予定されておりました山車・神輿の巡行、もちつきなど全ての行事が中止となりましたため、お祭りで提供予定の菓子やおにぎりなどを個別の袋に詰める作業を実施いたしました。お手伝いを予定されていた方への配布は26日(日)の11時30分から12時30分の間に行います。(実花町会)

令和7年度実花地区市民文化祭

令和7年10月17日から19日まで、「令和7年度実花地区市民文化祭」が実花公民館で開催され、実花町会は18日の土曜日に焼きそばの屋台を出店しました。9時30分から12時頃までに、256食を販売しました。スタッフの皆さま、大変お疲れ様でした。(実花町会)

東習志野・実花地区まちづくり会議

令和7年10月15日(水)18時より、東習志野コミュニティセンター3階において、「東習志野・実花地区まちづくり会議」が開催されました。東習志野連合町会に所属する町会・自治会から、各5~6名が参加しました。議長および地区長の挨拶の後、①市民祭り「きらっと2025」、②秋のふるさと祭り「合同式典」、③令和7年度習志野市防災訓練、④連合町会パークゴルフ大会、⑤その他について協議が行われました。次回は令和7年11月19日(水)に、東町会が当番町会にて開催されます。(東習志野連合町会)

特別会計決算特別委員会

令和7年10月14日(火)午前9時より、習志野市国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定に関する議案第58号、習志野市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定に関する議案第60号、習志野市介護保険特別会計歳入歳出決算認定に関する議案第59号について協議が行われました。翌10月15日(水)午前9時より、習志野市ガス事業会計決算認定及び剰余金の処分に関する議案第61号、習志野市水道事業会計決算認定及び剰余金の処分に関する議案第62号、習志野市下水道事業会計決算認定及び剰余金の処分に関する議案第63号について協議が行われました。その後、討論及び採決が行われ、全ての議案は採択送付されることとなりました。(習志野市議会)

第32回市民まつり「習志野きらっと2025」

令和7年10月12日(日)9時30分から18時まで、第32回市民まつり「習志野きらっと2025」が習志野市役所をメイン会場に開催されました。市役所駐車場および市役所通りにおいて、飲食店やバザーの出店、多彩なステージイベントなど、多数の催し物が企画され、多くの市民が訪れました。また、パレードも盛大に開催され、市民にとって楽しい一日となりました。(協働経済部産業振興課、東習志野連合町会)

実花町会自主防災部会議

令和7年10月11日(土)19時より、実花町会自主防災部の会議が開催されました。会議では、第40回実花ふるさと祭りの警備について協議が行われました。協議内容は以下の通りです。
①10/18 10時〜通行止案内看板設置
②10/25 10時〜準備
③10/26 10時〜神輿渡御の交通整理
④10/26 16時〜片付け
(実花町会)

東習志野連合町会パークゴルフ大会役員会に出席

令和7年10月10日(金)、「第22回東習志野連合町会パークゴルフ大会」役員会が東習志野五丁目会館にて開催されました。本年度の当番町会は東習志野五丁目町会が務め、11月24日(月・祝日)に開催が予定されています。(東習志野連合町会)

令和6年度決算議案勉強会

令和7年10月8日(水)13時30分より、令和6年度決算議案勉強会が開催され、参加いたしました。勉強会では、「令和6年度普通会計決算・健全化判断比率等の状況」「地方公会計制度による令和6年度一般会計等財務書類について」「令和6年度習志野市公営企業決算概要」等の説明を受けました。決算概要は、歳入決算額810億8千462万8千円(前年比+9.8%)、歳出決算額785億9千639万3千円(前年比+12.5%)、差引24億8千823万5千円であり、翌年度に繰越すべき財源を控除した実質収支は18億7千445万1千円(前年より▲15億5千410万8千円)の黒字です。(習志野市議会)

令和7年度「子ども110番の家」協力者研修会

令和7年10月7日(火)10時より、令和7年度「子ども110番の家」協力者研修会がサンロード津田沼6階大会議室にて開催され、参加いたしました。本研修会では、習志野警察署生活安全課巡査部長尾納悠司氏を講師にお迎えし、「子ども110番の重要性について〜安全安心な習志野の実現に向けて〜」をテーマとした講話が行われました。(教育委員会・学校教育部)

東習志野三丁目町会ふる里祭片付け

令和7年10月5日(日)9時30分から12時30分頃まで、東習志野三丁目町会主催の「秋のふる里祭」の後片付けが東習志野小学校体育館にて行われ、私は9時30分頃から1時間ほど参加いたしました。町会役員や町会ボランティアの皆様にも多数ご参加いただき、作業は円滑に終了いたしました。皆様、大変お疲れ様でした。(東習志野三丁目町会)

東習志野三丁目町会ふる里祭

令和7年10月4日(土)17時より、東習志野小学校体育館にて「東習志野三丁目町会秋のふる里祭り」が開催されました。舞台では、スーパーキッズによるジャズダンス、ユトリシアの皆様によるフラダンス、東習志野小学校吹奏楽部の演奏、各町会有志によるカラオケ、大抽選会などが催され、大変な賑わいを見せました。翌5日(日)午前9時からは、子ども神輿や山車の町内巡行が開始され、最終到着地点である自治会館前では餅つきも行われました。地域の絆を深める一日となりました。(東習志野三丁目町会)

令和7年度第7回実花町会10月定例役員会

令和7年度第7回実花町会定例役員会は、10月4日(土)19時より、実花町会自治会館にて開催されました。町会長より挨拶があり、6丁目公園内の町会倉庫が実花小学校防災倉庫隣に移設され、明るくなった旨報告されました。その後、議事に移り、実花ふるさと祭りの寄付金集金及び100円券配布について説明がありました。次に、自治会館改築工事について、工事中も使用可能であることが確認されました。3つ目に、11月16日(日)に習志野市総合防災訓練が開催されること、今年は「安否確認」が不要である旨連絡がありました。4つ目に、11月のマラソン道路清掃は防災訓練と重なるため、11月23日(日)に変更となりました。担当は9組・10組です。5つ目に、「私の作品展」が12月7日(日)から13日(土)まで開催されることが決定しました。最後に、今月のマラソン道路清掃は10月5日(日)9時から、担当は7組・8組です。次回の役員会は11月15日(土)午後7時から開催されます。(実花町会)

東習志野8丁目町会公園清掃

令和7年10月4日(土)9時より、ふれあい広場・児童公園にて草取り及び清掃活動が行われ、私も参加いたしました。猛暑の夏と比較し気温も低下し、作業も円滑に進みました。令和7年度の清掃活動は本活動が最後となり、次回は令和8年4月4日(土)を予定しております。(東習志野8丁目町会)

何かご不明な点やご質問がございましたら、下記の「✉️メールでのお問い合わせ」よりご連絡いただけますと幸いです。後日、改めてご連絡申し上げます。

ホームページランキングに参加しています。ランキング上位になると無料で使える写真の枚数やページ数が増えます。下の「投票」ボタンを1日1回押してください。

ランキング参加中