議員としての活動報告

市議会議員としての活動を報告します。町会・自治会等への活動報告は「町会」のページに記載してあります。

令和6年度

2024年4月〜2025年3月

4丁目町会通常総会

令和6年4月14日・日曜日10時より、「第42回東習志野四丁目町会通常総会」が自治会館で開催され、約100名の方が総会に参加しました。第1号議案から、第5号議案までが話し合われ、全ての議案が承認されました。

学校施設開放委員会

令和6年4月12日・金曜日18時30分から、実花小学校職員室で「習志野市学校体育施設開放委員会」が開催されました。今回の会議は、令和6年度の体育施設利用に関する調整を行うためのもので、各使用団体の意見を取りまとめることが目的で開かれました。実花小学校体育施設利用団体は、全部で19団体あります。

東習志野こども園

令和6年4月12日・金曜日10時より、「令和6年度第19回東習志野こども園入園式」が行われました。0歳児4名、1歳児14名、2歳児1名、3歳児19名、4歳児6名の合計44名が新しく入園しました。

実花小学校入学式

令和6年4月11日・木曜日10時より、「令和6年度習志野市実花小学校入学式」が満開の桜の中で行われました。令和6年度の新入生は3クラス99名になります。実花小学校は、今年50周年を迎えます。

習志野四中入学式

令和6年4月10日・水曜日9時45分より、「第56回令和6年度習志野市立第四中学校入試式」が行われました。令和6年度の入学生は9クラス289名になります。

習志野高校入学式

令和6年4月9日・火曜日10時より、「令和6年度習志野高等学校入試式」が行われました。令和6年度は、68回目の入学式で、新入生は普通科240名、商業科80名となり、合計で320名となります。

花の実園さくらまつり

令和6年4月6日・土曜日9時から、「第6回花の実園さくらまつり2024」のオープニングセレモニーに、習志野ライオンズクラブの代表として参加しました。小雨が降るあいにくの天気でしたが、式典は順調に進行して、2日間のさくらまつりがスタートしました。

特別職就任セレモニー

令和6年4月1日・金曜日16時45分から、遠藤良宣(えんどうよしのぶ)副市長の特別職就任セレモニーが開催されました。遠藤良宣氏は、昭和61年4月習志野市役所に入庁、学校教育部長、総務部長を歴任。3月21日に市議会の同意を得て選任されました。

令和5年度

2023年4月〜2024年3月

特別職退任辞令交付式

令和6年3月29日・金曜日14時から、諏訪晴信副市長の特別職退任辞令交付式が開催されました。諏訪晴信氏は、昭和55年4月習志野市役所に入庁、こども部長、都市環境部長、企画政策部長を歴任。平成28年度からは副市長を務め、その任期を8年間全うし、この度退任することとなりました。

東習志野子供園卒園式

令和6年3月19日・火曜日10時より、東習志野子ども園で卒園式が行われました。令和5年度の卒園生は51名でした。東習志野子ども園では、幼稚園と保育所のノウハウを融合させ、習志野市の就学前保育一元カリキュラムに基づく保育や子育て支援を行っています。これにより、保育の一元化を推進しています。

実花小学校卒業式

令和6年3月15日・金曜日10時より、実花小学校で卒業証書授与式が行われました。令和5年度の卒業生は124名で、これは前年度より36名増加した人数となります。

冬の献血キャンペーン

令和6年2月16日・金曜日10時から「令和5年度冬の献血キャンペーン」が習志野市役所で開催され、私も参加しました。このキャンペーンは、献血協力者が減少するこの季節における輸血用血液の安定的な供給を目指して、習志野市献血推進協議会の皆様が毎年主催しています。参加していただいた皆様、誠にありがとうございました。

議員合同研修会

令和6年2月14日・水曜日10時より、「令和5年度習志野市議会議員団研修会」が開催され出席しました。講師は、千葉工業大学工学部准教授福嶋尚子(ふくしましょうこ)氏で、演題は「隠れ教育費」及び「給食費無料」についてでした。

議員合同研修会

令和6年2月6日・火曜日14時より、「京葉5市議会議長連絡協議会議員合同研修会」が開催され参加しました。講師として石川結貴(いしかわゆうき)氏が招かれ、「孤立と虐待のない街づくり〜傷つく子どもを救うためにできること〜」というテーマで講演が行われました。石川結貴氏は、家族・教育問題の専門家として、NHKや民放各局のテレビ・ラジオ番組にコメンテーターとして出演し、事件の背景を解説したり、問題解決のための具体的な提言を行ったりしています。

習志野市長期計画審議会

令和6年2月6日・火曜日9時より、習志野市役所5階委員会室で「令和5年度第2回習志野市長期計画審議会」が開催され出席しました。①会議の公開、②会議録の作成等、③会議録署名委員の指名、④報告(1)習志野市次期基本構想等策定方針について、⑤その他(事務連絡等)が協議されました。
【習志野市長期計画審議会】
地方自治法第138条の4第3項の規定により設置し、習志野市長期計画審議会条例に基づき、習志野市の長期計画策定について調査審議する機関です。

大原神社節分祭

令和6年2月3日、4年ぶりに開催された大原神社の「節分祭」に参加しました。
【節分祭とは】
福豆をまいて邪鬼(じゃき)を祓(はら)い、厄除(やくよけ)・開運招福(かいうんしょうふく)・病気回復を祈願する豆まき神事のことです。

世田谷区自治会意見交換会

令和6年2月2日・金曜日19時から、東京都世田谷区の梅丘パークホールで行われた「世田谷区自治会意見交換会」に参加しました。このイベントは世田谷区と小田急電鉄株式会社が主催し、次の4つのテーマについて意見交換を行いました。①「いちのいちの利活用による自治会活動の活性化」、②「区内自治会による利活用事例の紹介」、③「区外自治会による長期的な利活用の事例紹介」、④「令和6年度区内『いちのいち』利用方法等」についてです。

習志野市芸術文化協会

令和6年1月15日・月曜日17時30分より、習志野市芸術文化協会主催の「新年会員交流会」に参加しました。習志野市音楽協会の混成合唱のオープニングステージから始まり、最後は参加者全員による「習志野音頭」の踊りで終了となりました。当日の参加者は、協会会員41名、来賓27名の合計68名でした。習志野市芸術文化協会は、21連盟98団体、会員数3871名の団体となります。

習志野市スポーツ協会合同懇親会

令和6年1月12日・金曜日19時より、アパホテル&リゾート東京ベイ幕張で行われた「令和6年習志野市スポーツ協会合同懇親会」に習志野市卓球連盟会長として出席しました。コロナ禍で開催が見送られていましたが、4年ぶりの懇親会となりました。現在、スポーツ協会には35団体が加盟しており、今回の懇親会には総勢115名が参加しました。

習志野市賀詞交歓会

令和6年1月10日・水曜日14時より、「令和6年習志野市新春賀詞交歓会」があり参加しました。主催は、習志野市・習志野商工会議所・習志野市社会福祉協議会の3団体で、約450名の参加がありました。習志野市文化ホール建て替えのため会場を幕張新都心のホテル・ザ・マンハッタンに変更しての開催となりました。

令和6年二十歳の門出式

令和6年1月8日、「令和6年二十歳の門出式(はたちのかどでしき)」が幕張メッセ国際会議場コンベンションホールで行われました。昨年までは習志野文化ホールで開催されていましたが、建替えで休館になったため会場が変更となりました。1225名の方が参加しました。

大原神社歳旦祭

令和6年1月1日、大原神社で行われた歳旦祭(さいたんさい)に出席しました。今年も昨年と同様に、神事終了後の直会(なおらい)は行われませんでした。
【歳旦祭とは】
元旦には、宮中や神社で行われる祭りがあります。この祭りは、皇室や国民の繁栄、そして農作物の豊作を神様にお祈りするものです。神々のご加護をいただき、皆が幸福で豊かな一年を過ごせるようにと願って行われます。
【直会(なおらい)とは】
祭りが終わった後、神前に供えた食べ物や飲み物は、神職や参列者の人々によって分け合われます。古来から、このお供えをいただくことで神様の加護を受けることができると考えられてきました。この共同での食事によって、神と人が一体となることが、祭りの本当の意味と言えます。

東習志野早朝野球表彰式

令和5年11月19日16時より、「東習志野早朝野球・令和5年度リーグ戦表彰式及び納会」に参加しました。東習志野地区には7つの早朝野球チームがあり、毎年リーグ戦を行なっており、今年度も「実花パンサーズ」が優勝を果たし、6連覇を達成しました。しかし、今年度は参加者が集まらず放棄試合となるケースも多く見られたため、後継者不足が心配されます。

県立津田沼高等学校主権者教育

令和5年11月8日・水曜日、県立津田沼高等学校主権者教育「高2と市議との対話集会」が初めて企画され参加しました。
【主権者教育とは】
国や社会の問題を自分の問題として捉え、自ら考え、自ら判断し、行動する主権者を育成することを主権者教育と考えます。この提言に基づいて、総務省と選挙管理委員会は学校などでの出前授業の推進などの取り組みを行うべきです。
【津田沼高校】
1977年に千葉県教育委員会で津田沼高等学校の設置を決定し、1978年に学生募集を開始した。開校初年度(1978年)は習志野市立実花小学校校庭においてプレファブ仮校舎で授業を行った。元々は「千葉県立習志野高等学校」という名称になる予定だったが、習志野市立習志野高等学校を擁する習志野市よりクレームが入り、設置決定直前になって習志野市の前身津田沼町の名称に由来する現在の校名に変更された。これが、現在の津田沼は習志野市の一部地名に過ぎず、その津田沼と津田沼高校は隔たった位置にあるため、一見不自然な校名にも見える「津田沼高等学校」の名が付けられることになった経緯だが、同校は津田沼とは言い難い場所にありつつも、目の前の谷津干潟の谷津とは津田沼の由来の一つで、津田沼地区から離れた津田沼以外の地域でも津田沼という名前がついているものはいくつかある。通称は『津田高』とされることが多い。生徒の体操服には『津田沼高』と書かれている。《ウィキペディア(Wikipedia)より》

ふれあいお食事会

令和5年11月4日・土曜日、社会福祉協議会東習志野支部主催の「ふれあいお食事会」を見学しました。
【ふれあいお食事会】
一人暮らしの高齢者を対象に、東習志野コミュニティセンターの和室で年に8回の会食会が行われます。会食会の前には、来賓や町会の方々による講話や踊りなどの出し物があり、参加者はそれを楽しむことができます。また、参加者全員で合唱を行うこともあります。

第3回ボッチャ交流戦

令和5年11月11日、実花地区市民スポーツ指導員主催の「令和5年度第3回ボッチャ交流戦」の会場設営のお手伝いをしました。本来なら、ボッチャ交流戦も体験したかったのですが、本日は予定がいっぱいのため1時間程で退席しました。

習志野きらっと2023

令和5年10月8日・日曜日、朝9時から17時まで、習志野市役所をメイン会場にして、第30回市民まつり「習志野きらっと2023」が開催され参加しました。来場者数は4万4千545人でした。

ホーリネス幼稚園

令和5年10月7日・土曜日に、実花小学校校庭でホーリネス幼稚園の運動会が行われ、私は来賓挨拶を行いました。風が少し強く吹く場面もありましたが、雲一つない絶好の運動会日和となり、多数の父兄の方々が見学に訪れていました。
〈第1部〉
①鼓笛パレード
②ようこそみなさん
③お兄さんお姉さんのかけっこ
〈開会式〉
開会の言葉、保護者の挨拶、来賓挨拶、選出宣誓、準備体操
〈第2部〉
④親子ダンス
⑤かけっこ年少
⑥かけっこ年中
⑦玉入れ
⑧遊戯「おにぎりパラダイス」
⑨遊戯「イロトリドリ」
⑩リレー年長

習志野市長期計画審議会

令和5年10月3日・火曜日13時30分より、習志野市役所5階委員会室で「令和5年度第1回習志野市長期計画審議会」が開催され出席しました。はじめに委嘱状交付式が行われ、審議会が始まりました。①会長の選出、②副会長の選出、③会議の公開、④会議録の作成等、⑤会議録署名委員の指名、⑥報告(1)後期第1次実施計画の実績について、(2)第二次経営改革大綱実行計画の令和4年度実績について、⑦その他(事務連絡等)が協議されました。私は、副会長に任命されました。
【習志野市長期計画審議会】
地方自治法第138条の4第3項の規定により設置し、習志野市長期計画審議会条例に基づき、習志野市の長期計画策定について調査審議する機関です。

千葉県民体育大会選手団結団式

令和5年9月22日・金曜日18時より、プラッツ習志野で行われた「令和5年度習志野市スポーツ協会表彰式」「特別国民体育大会習志野市在住出場者激励式」「第73回千葉県民体育大会習志野市選手団結団式」に習志野市卓球連盟会長として出席しました。

333号藤崎茜浜線

令和5年8月31日・金曜日15時より、習志野市都市計画道路3・3・3号藤崎茜浜線の鉄道を跨(また)ぐ橋りょうの整備が進んだことから見学会が開催されました。

夏の献血キャンペーン

令和5年8月18日・金曜日10時より、習志野市役所で「令和5年度夏の献血キャンペーン」があり参加しました。このキャンペーンは、夏と冬の2回行われています。

前田空挺団長を囲む会

令和5年7月22日・土曜日13時00分よりホテルフローラ船橋で開催された「前田第26代空挺団長を囲む会」に習志野市自衛隊協力会理事として出席しました。およそ150名近い人々が集まり、前田第26代空挺団長をお祝いしました。

習志野市自衛隊協力会

令和5年7月19日・水曜日17時30分より、習志野市役所で「習志野市自衛隊協力会」の総会があり出席しました。総会は30分程で終了し、18時から親睦会が開かれ、会場は習志野市役所内に7月からオープンしたお店「志福楼」を貸切にして行われました。

谷津干潟の日セレモニー

令和5年6月10日・土曜日9時40分より、「ラムサール条約登録30周年・千葉県誕生150周年記念事業 令和5年度谷津干潟の日セレモニー」に出席しました。ラムサール条約とは、1971年2月2日にイランのラムサールという都市で開催された国際会議で採択された、湿地に関する条約です。正式名称は、「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」といいますが、採択の地にちなみ、一般に「ラムサール条約」と呼ばれています。

習志野市自治功労者顕彰式

令和5年6月3日・土曜日14時より、習志野市民ホールで開催された「令和5年度習志野市自治功労者顕彰式」に参加しました。今年度は15名の方々が表彰され、ひとりづつ宮本泰介市長から表彰状を受け取り、記念写真も撮影しました。

樹木医とめぐる習志野名木巡り

令和5年5月27日・土曜日9時から、実花公民館主催の「樹木医とめぐる習志野名木めぐり」に参加しました。講師に中村元英先生を迎えて、実花小学校 → 習志野高等学校 → 実籾小学校 → 大原神社 → 実籾本郷公園 → 無量寺 → 東習志野こども園 → 第四中学校と名木を訪ねました。中村元英先生から、樹木の歴史や剪定方法などを教わり、充実した時間となりました。ただ、残念だったのは、実籾本郷公園の樹木の名札の文字が消えていて読めなかったことです。

四丁目町会総会

令和5年4月15日・日曜日、東習志野4丁目町会の総会があり参加しました。コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、前半後半の2回に分けての開催となりました。雨天にも関わらず多くの方々の参加があり、町会の皆様の意識の高さを感じる事ができました。

令和4年度

2022年4月〜2023年4月

習志野青年会議所

令和5年2月5日・日曜日17時30分より、「公益財団法人習志野青年会議所創立50周年記念式典・祝賀会」がホテル・ザ・マンハッタンで開催され出席しました。千葉県各地区の青年会議所からも参加があり、大変盛り上がりました。

議員合同研修会

令和5年2月3日・金曜日13時より、「京葉5市議会議長連絡協議会議員合同研修会」が開催され出席しました。講師は、藻谷浩介(もたにこうすけ)氏で、演題は「人口減少社会における新たな地域の可能性」についてでした。

芸術文化協会

令和5年1月16日・月曜日17時30分より、習志野市芸術文化協会主催の「新年会員交流会」に出席しました。当日の参加者は、協会会員45名、来賓28名の合計73名でした。習志野市芸術文化協会は、22連盟104団体、会員数4080名の団体となります。

四丁目町会新年会

令和5年1月15日・日曜日、東習志野4丁目町会の新年会があり参加しました。コロナウイルス感染拡大防止対策のため、3年ぶりの開催となりました。宮本泰介習志野市長・小林鷹之衆議院議員・佐藤健二郎千葉県議会議員も出席しました。

習志野市賀詞交歓会

令和5年1月6日・金曜日13時30分より、「令和5年習志野市新春賀詞交歓会」があり参加しました。主催は、習志野市・習志野商工会議所・習志野市社会福祉協議会の3団体で、527名の参加がありました。

習志野市仕事始め

令和5年1月4日・水曜日10時より、習志野市役所グラウンドフロア横の広場で「令和5年仕事始め」の式典が開催され参加しました。初めに市議会議員と各種団体の紹介があり、次に宮本泰介市長と清水大輔議長が挨拶をして、式典は終了しました。「元気な習志野をつくる会」からは、田中真太郎議員・飯生喜正議員・関根洋幸議員も参加しました。

大原神社歳旦祭

令和5年1月1日、大原神社で行われた歳旦祭(さいたんさい)に参加しました。歳旦祭とは、元旦に、宮中および諸神社で、皇室ならびに国民の繁栄と農作物の豊作を皇祖・天神地祇(てんじんちぎ)に祈願する祭祀(さいし)の事です。

習志野市民GG大会

令和4年11月27日・日曜日9時より、習志野市グラウンド・ゴルフ協会主催の「令和4年度市民総合グラウンド・ゴルフ大会」が習志野四中グラウンドで開催され見学しました。95名の方が集まり、日頃鍛えた技を駆使し、優勝目指して頑張りました。

設立40周年記念式典

令和4年11月23日・水曜日11時より、習志野文化ホールで開催された「公益財団法人習志野市シルバー人材センター・設立40周年記念式典」に参加しました。公益財団法人習志野市シルバー人材センターは、習志野市内の高齢者(概ね60歳以上)にふさわしい仕事を企業・家庭・公共団体等から引き受け、会員に提供する千葉県知事許可の公益法人です。

デジタル技術の活用

令和4年11月22日・火曜日、習志野ライオンズクラブ例会で、市職員による「デジタル技術を活用して快適な暮らしへ・便利さと気軽さとやさしさと」についてのゲストスピーチがありました。内容は、①デジタルとは何か?②今なぜデジタル化なのか?③デジタルによって何が変わるのか?④市役所ではどのようなことに取り組んでいるのか?⑤スマートフォン体験会を実施しています、についてお話しがありました。

東習早朝野球表彰式

令和4年11月20日16時より、「東習志野早朝野球・令和4年度リーグ戦表彰式及び納会」に参加しました。東習志野地区には7つの早朝野球チームがあり、毎年リーグ戦を行なっており、今年度は「実花パンサーズ」が優勝を果たしました。

第2回ボッチャ交流戦

令和4年11月12日、実花地区市民スポーツ指導員主催の「令和4年度第2回ボッチャ交流戦」に参加しました。今年度は多くの子どもたちが集まり、ボッチャというスポーツを体験しました。習志野市には、令和4年3月現在、220名の市民スポーツ指導員が各地区で活動しており、各地区におけるスポーツ活動の活性化を図ることを目的にしています。

議員団研修会

令和4年11月10日・木曜日、習志野市役所委員会室で鍵屋一(かぎやはじめ)先生による「防災と議員の役割」についての講習会があり出席しました。災害時の議会・議員の使命は、①住民の命と尊厳を守る②市町村当局と協議し、国・都道府県・防災関係機関や国民に働きかける事が大切だと教わりました。

電動アシスト自転車

令和4年11月8日・火曜日17時より、「習志野ライオンズクラブCN55周年記念例会」に参加しました。開設55周年を迎えた習志野ライオンズクラブでは、習志野市役所健康福祉部に電動アシスト自転車1台を寄贈し、その贈呈式が行われました。ケースワーカーの方の車による訪問先での駐車場確保が困難であることや、経費節減・環境対策に資するもので、今回寄贈した電動アシスト自転車は自転車を降りた場合の歩道橋や坂道において手押し機能のある便利なものです。

実花公民館文化祭

令和4年10月21日(金)から、実花公民館地区「市民文化祭」が始まり見学に行きました。日頃から公民館で活動を行なっているサークルや団体の催し物や展示があり、23日(日)15時まで開催しています。

きらっと2022

令和4年10月9日9時より開催の「習志野市民祭りきらっと2022」に参加しました。会場内に入る際は、検温消毒ステーションにて検温・消毒をして、リストバンドを着用後、会場に入場、3年ぶりの開催で約43,000人の市民が来場しました。また、習志野ライオンズクラブで射的銃のイベントを行ったので、そのお手伝いもしました。

電動アシスト自転車

令和4年9月21日・水曜日10時より、習志野市役所健康福祉部生活相談課を訪問しました。習志野市で活動をしている「習志野ライオンズクラブ」より、55周年記念行事として、電動アシスト自転車を寄付する事となり、その打合せに同席しました。生活相談課のケースワーカーは、生活保護者の家庭訪問をする業務が有り、その際に使用したいとの申し出がありまた。11月に55周年の式典があり、その時に宮本泰介市長に目録を渡す予定です。

県民大会選手団結団式

令和4年9月9日・金曜日18時より、プラッツ習志野で行われた「第77回国民体育大会習志野市在住出場者激励式」「令和4年度習志野市スポーツ協会表彰式」「第72回千葉県民体育大会習志野市選手団結団式」に出席しました。

佐々木孝博氏講演

令和4年8月23日・火曜日、習志野ライオンズクラブの例会に参加し、佐々木孝博氏の「ロシア・ウクライナ戦争における情報戦・サイバー戦」についての講演を聞きました。佐々木孝博氏は、2004年から2009年まで、在ロシア日本国大使館防衛駐在官兼参事官の経歴をお持ちになっています。

平和祈念式典

令和4年8月6日・土曜日8時13分より、新習志野公民館で開催された「原爆死没者慰霊および平和祈念式典」に出席しました。昭和20年8月6日に広島で原爆が投下され、原爆で亡くなられた方々のご冥福と、世界の恒久平和を祈る式典です。1分間の黙とうを捧げ、平和の広場で献花を行いました。
令和4年8月9日・火曜日11時00分より、新習志野公民館で開催された「原爆死没者慰霊および平和祈念式典」に出席しました。昭和20年8月9日に長崎で原爆が投下され、原爆で亡くなられた方々のご冥福と、世界の恒久平和を祈る式典です。式典は新習志野公民館2階で人数を制限して行われました。1分間の黙とうを捧げ、平和の広場で献花を行いました。

習志野商工会議所

令和4年7月29日・金曜日、習志野商工会議所へ挨拶に伺いました。習志野市にお住まいの方から、プロジェクションマッピングに関する会社を経営しているので、習志野商工会議所と協賛できないかを相談に行きました。
【プロジェクションマッピング】
従来の映画のように平面スクリーンに映すものとの違いとして、"立体物”に映像を張り合わせる(マッピングする)ことがプロジェクションマッピングの特徴である。そのため、映像は立体を意識して作られている。ゆえに映画のような平面映像をただ建物に当てているものは厳密にはプロジェクションマッピングではない。(出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

骨髄繊維症について

令和4年7月28日・木曜日、習志野市役所障害福祉課の担当者と「難病なのに『指定難病』に認められていない骨髄繊維症について」の話しをしました。また、東京都・埼玉県・富山県では独自に医療費助成制度を設けているので、千葉県にも独自の対応をする様に働きかけをして欲しいと、要望をしました。
【骨髄線維症】
骨髄線維症(こつずいせんいしょう)とは、赤血球や白血球、血小板といった血液成分を産生する工場に当たる「骨髄」が線維化してしまう病気です。髄が線維化すると、工場としての正常なはたらきが阻害され、貧血や易感染性(感染症にかかりやすい状態)、出血などを生じます。また、骨髄線維症では代わりに脾臓で造血が行われるため脾臓が著明に大きくなることから、腹痛や腹部膨満感を自覚することもあります。骨髄線維症は『指定難病』に認められていないため、国からの助成金を受ける事が出来ません。

マンション理事と懇談

令和4年7月23日・土曜日10時より、ライオンズマンション東習志野管理組合の理事と実花町会の加入について話しをしました。実花町会では、組の再編成が5月の総会で承認された事から、ライオンズマンション東習志野は再編成の対象となりました。しかし、管理組合としては、現状のままの単独の組で町会活動をしたいとの希望が有り、その意見を尊重する事となりました。

実籾駅で朝立ち

令和4年6月20日・月曜日6時30分よから8時まで、実籾駅北口で朝立ちを行いました。今回は、6月議会で「あたご橋交差点の横断歩道設置」についてを一般質問しましたので、その報告となります。

受賞記念祝賀会に参加

令和4年5月15日・日曜日11時30分よりアパホテル&リゾート東京ベイ幕張で開催された「三代川彦博氏瑞宝単光章(ずいほうたんこうしょう)受賞祝賀会」に習志野市消防委員として出席しました。三代川彦博さんは習志野市消防団団長を歴任し、習志野市の消防関係の発展に大きな貢献をされました。

鷺沼放流幹線建設工事

令和4年4月28日・木曜日、習志野市鷺沼放流幹線建設工事を見学しました。この工事の目的は、台風などの大雨により市内の一部地域で浸水被害が出たため、抜本的な対策が必要となり鷺沼放流幹線のトンネルを整備する事となりました。泥土圧(でいどあつ)シールド工法で工事を進めて行きます。

令和3年度

2021年4月〜2022年3月

かがやきの郷福楽園

令和4年3月30日・水曜日、習志野市東習志野1丁目に新しく完成した特別養護老人ホーム「かがやきの郷福楽園」のオープニングセレモニーに参加しました。まん延防止等重点措置が解除され、予定通りに開催されました。

習志野市成人式

令和4年1月10日、「令和4年習志野市成人式」が習志野文化ホールで行われました。コロナ対策のため、午前と午後の2回に分けて行われ、午前の部は習志野ニ中・五中・六中で、午後の部は習志野一中・三中・四中・七中でした。宮本泰介習志野市長と清水大輔習志野市議会議長の挨拶の後、新成人の抱負が発表されました。

市民プラザ大久保

令和3年12月10日、習志野市市民プラザ大久保を見学しました。令和3年第4回定例会の議案第61号指定管理者の指定について(習志野市市民プラザ大久保)が議案に上がっていましたので現状を確認しました。指定管理者が、「あったか大久保ひろば」から「株式会社オーエンス」に令和4年4月から5年間変更となる議案です。

ボッチャ体験会

令和3年11月14日、実花地区市民スポーツ指導員主催のボッチャ体験会に参加しました。本来なら多くの皆様にボッチャというスポーツを体験してもらいたいのですが、コロナの第6波警戒のため人数を制限して開催されました。

令和2年度

2020年4月〜2021年3月

習志野市施設見学

令和2年11月19日、「新議員施設見学会」に参加しました。視察先は、谷津小学校・第一カッター球場・学校給食センター・谷津干潟自然観察センター・鷺沼区画整理予定地・大久保こども園・プラッツ習志野・フレンドパークゴルフ習志野・総合教育センター・東部体育館・習志野高校の11箇所です。

タワーマンション見学

令和2年7月17日、習志野市JR津田沼駅南口に新しく完成したタワーマンションを見学しました。

powered by crayon(クレヨン)